本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おくりびと」の時代劇版みたいな雰囲気です。
主人公はお寺に身を寄せる湯灌士。
この著者の小説としての作品はまだ2〜3冊だと思うのですが、それに
しては文章(ちょっと硬いところもあるけど)と構成が上手い。
漫画の原作者だったということもあるのでしょうか。
読みやすいし優しくて良いんですが、欲を言うともっと、なんというか
突っ込んだものも読みたいなぁと思う。
とにかく出てくる人がみんな優しくて、傷ついたり傷つけられたりも
するんだけど、それもみんなそれぞれの「優しさゆえ」みたいな感じで。
「八朔の雪―みをつくし料理帖」もそんなテイストだったし、
それはそれでいいんだけど、ちょっと違う面も見たいなぁという欲が出てくる。
「出世花」 高田 郁 ★★★
主人公はお寺に身を寄せる湯灌士。
この著者の小説としての作品はまだ2〜3冊だと思うのですが、それに
しては文章(ちょっと硬いところもあるけど)と構成が上手い。
漫画の原作者だったということもあるのでしょうか。
読みやすいし優しくて良いんですが、欲を言うともっと、なんというか
突っ込んだものも読みたいなぁと思う。
とにかく出てくる人がみんな優しくて、傷ついたり傷つけられたりも
するんだけど、それもみんなそれぞれの「優しさゆえ」みたいな感じで。
「八朔の雪―みをつくし料理帖」もそんなテイストだったし、
それはそれでいいんだけど、ちょっと違う面も見たいなぁという欲が出てくる。
「出世花」 高田 郁 ★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.